こんな症状でお悩みではありませんか?
・取れない痛みがある ・身体のゆがみを感じている ・鎮痛薬が手放せない ・根本から改善してほしい
-そもそも骨盤とは?- 骨盤について 骨盤は建物で例えると「基礎」になり、 そこに歪みが生じることで 全身症状を引き起こします。
骨盤(基礎)の上には背骨(柱)が通り、 そこへ筋肉(壁)が巻き付いて 人体は構成されており、 基礎が歪むと柱にも歪みが生じ、 壁のひび割れに繋がります。
人体も同じく骨盤が歪むと 背骨や骨格が引っ張られ、 姿勢悪化や筋肉の過緊張を招きます。 その状態が長く続くと固まってしまい、 自力で戻すことが難しくなり、 姿勢悪化や慢性的な痛み・コリなど 様々な全身症状となって現れるのです。
歪みを放置することで、 骨盤の骨と骨の間にある 仙腸関節もずれてしまい、 倦怠感・姿勢悪化・肩コリ・腰痛など 様々な症状の原因に。
-骨盤の働きの重要性- 骨盤の歪みの原因 「骨盤矯正」は、歪んだ骨盤を正しく機能する位置へ整える施術のことを言いますが、そもそも骨盤の働きの重要性はご存知でしょうか?
人間の身体の中央に位置する骨盤は土台の役割を果たしていて、骨盤の中央に背骨が通り、全身へと繋がっています。
骨盤が正しい位置にあれば、各所に負担を生むことなく動作や姿勢維持ができますが、習慣や癖などで骨盤や骨格には歪みが生じてしまいます。
足を組む・長時間立っている(座っている) 猫背・ストレートネック スマホやパソコンの長時間使用 ヒールを履くことが多いなど… 骨盤が歪む原因は様々です。
-当院の考え-
当院では、痛みを繰り返さないよう細かくカウンセリングを行い、現状と施術法を丁寧に説明させていただいております!
・どこに行っても根本改善しない ・不調や痛みを原因から改善したい
という方、是非一度お越しください! お待ちしております!